自力での解錠が困難だと判断した場合、最後の頼みの綱となるのが、金庫の開錠を専門とするプロの鍵屋です。彼らに依頼すれば、高い確率で金庫を開けてもらうことができますが、やはり気になるのがその料金でしょう。金庫の開錠にかかる費用は、その金庫の種類と、開錠の難易度によって大きく変動します。まず、料金の基本的な内訳は、「出張費」と「作業費(技術料)」で構成されます。出張費は、業者が現場まで駆けつけるための費用で、三千円から一万円程度が一般的です。そして、料金の大部分を占めるのが、専門的な技術を要する作業費です。最も安価に済む可能性があるのが、鍵穴が付いているタイプで、その鍵のピッキングだけで開錠できる場合です。この場合の総額の相場は、一万五千円から三万円程度です。しかし、今回のテーマである「ダイヤル番号が不明」な場合、作業の難易度は格段に上がります。プロの鍵師が、聴診器のような道具を使ってダイヤルを探り、番号を解読する「ダイヤル解錠」の場合、その技術料は高くなります。総額の相場は、三万円から八万円程度を見ておく必要があるでしょう。金庫の防犯性能が高くなるほど、料金も高くなる傾向があります。そして、ダイヤル解錠すら困難な、非常にセキュリティの高い金庫や、内部の機構が故障している場合、最終手段として行われるのが、ドリルなどを使って金庫の一部を破壊して開ける「破錠開錠」です。この場合、金庫は再利用できなくなることがほとんどですが、中のものを取り出すことができます。料金は、破壊する箇所や金庫の頑丈さにもよりますが、ダイヤル解錠と同等か、それ以上になることもあります。業者を選ぶ際は、必ず電話で状況を詳しく伝え、作業前に明確な見積もりを提示してもらうことが、高額請求トラブルを避けるために不可欠です。料金の安さだけでなく、金庫開錠の実績が豊富で、丁寧な説明をしてくれる、信頼できる業者を選ぶようにしましょう。
プロに依頼する場合の料金相場は?鍵屋選びの注意点